革細工
9月になりました。
時間が経つのは本当に早いですね!まだまだ残暑が続きますが、乗り越えたいと思います!!
そんな9月最初のレクリエーションは…
革細工です!
ご希望の方に限り、革細工を体験していただきました。
革製品自体は、割と日常生活の中でも触れ合うことが多いのではないでしょうか。財布、スマホケース、靴、鞄、革ジャン、etc..というように、馴染みのある素材であると思います。
しかしながら、いざ最初から「革」を見る機会はあまりないのでは?牛、羊、クロコダイルなどなど、どこで仕入れるの?ですよね。(東急ハンズが好きな方は身近に感じるかもしれません)早速、広げられた革の中から、選定です。
選定しているだけでも楽しそうですが、もちろん切らないと始まりません。革には独特の固さがあり、普通にハサミを使って切るのも結構大変。ですが、その姿がなんとなく職人さんにも見えてくるのはなぜでしょうか。
そして今回講師をしてくださったのは、、スタッフのいたさんです。
以前、革細工をしていたということですが、手つきが違いました。「そうやって作るんですね..」というように、初体験のことばかり。いとも簡単にすすめてもらってましたが、、
あまりにもサラリと完成しすぎてビックリです。というよりも、イイですよね!自分で作った物は、買った物よりも魅力的な部分が強いです。それがオリジナリティーというのかもしれません。そして、
中にはこんなに本格的なものを作られた方も。、イイです!!
板倉さん、ありがとうございました!
ぜひ皆様も「革細工」をやってみては。✨