おやつ作り-わらび餅編-
6月になりました!
梅雨前線が少しづつ近づいてきています🌀
アジサイの花が咲くこの頃ですね✨
所内も、いよいよエアコンをつけております。
この蒸し暑い時期に、
「冷たくておいしいわらび餅は
いかがでしょうか??」
わらび餅作りをしました!!
まずは煮るところから始まります。
その間にきな粉作りも。砂糖を少し混ぜながら。
煮るときは、
少しずつ水を足しながら混ぜるのがポイント。
そしてこのように、かき混ぜていると
だんだんと透明のものが出てきました。
まだまだ時間かかりそうだなア、と思いながら
気がついた時にはこんなことに。
樹脂が固まっていくスピードと同じくらいの
スピードで固まりました!
「急でした。」
早速冷却ですが、
まだ、少しわらび餅のイメージからは遠い、、?
いや、そんなことはありません。
餅になりました!
あとはこれに
きな粉をまぶして。
さすがにみなさんの方が手際が良かったです。
そして
完成しました!!
🤤
売られているものよりも美味しそう…
いただきます🙏!
正直なところ、今まで食べたわらび餅の中で、
一番美味しかったです…。
利用者さんも、スタッフも、大満足です!!
点数を出すとしたら
100点満点中、130点です。🈵
(本当に、美味しかったです。)
これはまたぜひ!作りたいですね。
皆様もぜひ、
わらび餅作りをお試しくださいませ🤲
今回の使用材料はコチラ
↓↓↓↓↓↓
(使用材料)
ガスコンロ、ガス、トレー、ボウル、しゃもじ、
ラップ、わらびもち粉、きな粉、砂糖、他。